賞味期限切れの保存食
数日前のこと、非常用持出袋を点検したら5年保証の保存食、アルファ米が二袋出てきた。
賞味期限を見ると2003年6月23日と書いてあった。
7,8年前にすでに賞味期限が切れているではないか。
いちど点検して中の物を入れ替えた覚えはあるが、その時なぜ気がつかなかったのか。
残り、数袋の保存食は辛うじて来年までセーフだった。
一昨日、期限切れのアルファ米を捨てる前にどのように炊き上がるのか見てみたいので、説明通りチャックを開け、その中に熱湯を注いで約30分そのままにしておいた。
30分後開けるとちゃんと白米が炊き上がっていた。
ひとくち口に入れると、うんんん・・・? 格別美味しいとは思わないが不味くもない。
嫌な臭いや腐った臭いもない。
これ、食べられるんじゃん?
お腹が痛くなったらその時はその時、捨てるには勿体無い、食べちゃえ。
という具合でこの日の夕食は8年前に期限切れだったアルファ米がおばばの口の中に入ったのである。
お腹は今もって快調、No problemである。
保存食の賞味期限は期限が切れても数年は大丈夫かも(?)。
« 落ち着かない家 | トップページ | 逃げちゃった? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- タイムスリップ/こめや(2018.04.22)
- イタリアンフェア/ランチョンマットとナプキン(2018.04.13)
- 窓際の菜園、スイートバジル(2018.04.10)
- お香はおばあちゃんの香り?(2018.04.09)
- 気分はイマイチ(2018.04.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タイムスリップ/こめや(2018.04.22)
- イタリアンフェア/ランチョンマットとナプキン(2018.04.13)
- 窓際の菜園、スイートバジル(2018.04.10)
- お香はおばあちゃんの香り?(2018.04.09)
- 気分はイマイチ(2018.04.05)
「趣味」カテゴリの記事
- タイムスリップ/こめや(2018.04.22)
- イタリアンフェア/ランチョンマットとナプキン(2018.04.13)
- 窓際の菜園、スイートバジル(2018.04.10)
- お香はおばあちゃんの香り?(2018.04.09)
- 気分はイマイチ(2018.04.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/140888/51441927
この記事へのトラックバック一覧です: 賞味期限切れの保存食:
imu-さん
此処のところ家に閉じこもっていますので落書で気を紛らわしています。
褒めていただいてとても嬉しいです。
私は褒められると有頂天になってしまい止るところ知りません。
どんどん描いてしまいそうです。
投稿: ぴえろ | 2011年4月23日 (土) 09時11分
そらまめさん、おはようございます。
そうですね、歳とともに味覚が鈍くなるということもあるかも知れませんね。
私など無頓着に、ただ食べられと言うことだけで食べてしまいましたが、
捨てるには勿体無いという勿体無精神が働いたのも事実です。
非常袋の点検は必要ですねがなかなかやりませんね。
懐中電灯やラジカセを用意したのも地震後ですが、手に入らなくて苦労しました。
今やっとほっとしているところです。
投稿: ぴえろ | 2011年4月23日 (土) 09時04分
あら?
イラストが追加されてますね。
写真よりずっと説得力と言うか表現力あります。
流石です(^o^)/
投稿: imu | 2011年4月22日 (金) 21時54分
ぴえろさん こんばんは
賞味期限切れ・・・ 何処まで良いか?が
微妙ですね。特に非常食はツイツイ忘れがち。
忘れた頃には 捨てる羽目に!なったりしてね。
思ったのですが、目で見て舌で確かめて!?も
若い頃ならイザ知らず、近頃全てが鈍くなり
自分も信用できなくて・・・どうしましょ!
歳はとりたくないんだわぁ。
投稿: そらまめ | 2011年4月22日 (金) 19時14分
うたちゃん
食べるつもりはなかったのですが、ただこのような種類の保存食の仕上がりは如何なのか好奇心もあったのです。
ひと口味見したら普通に食べられるので全部頂いてしまいました。
8年の経過は誰でも躊躇すると思いますが、期限が切れ2,3ね年は大丈夫かも、と思いました。
ただ、皆さんに当てはまるかどうかは保証できません。
私の胃袋は年季が入っていて何でも受け入れOKなのかも知れませんね。
投稿: ぴえろ | 2011年4月22日 (金) 09時06分
7、8年前に賞味期限が過ぎてるのを炊いてみる、
しかも、食べちゃうところがまたすごい
賞味期限と消費期限は違うけれど、
やってみるあたり、タダモノではない
投稿: うたちゃん | 2011年4月21日 (木) 18時01分
imuさん
私の胃袋が丈夫なのかもしれませんが新しい発見とでも言うのでしょうか。
賞味期限が切れたからといって騒ぐことありませんね。
被災地の映像や原発の映像を嫌というほど見てしまったので、この頃は見ないようにしています。
心が痛み滅入ってしまうからです。
日が経つにつれいろいろ問題も出て来ていますね。
一緒に頑張ろうとか、何時も貴方と共に、といいながら一方では差別したり拒否したりと矛盾が多いです。
これが人間本来の姿なのかもしれません。
どうぞ、ブログで思いを綴ってください。
綴ることで気持ちが軽くなるかもしれません。
楽しみにしていますよ。
投稿: ぴえろ | 2011年4月21日 (木) 10時44分
浅草の美容院さま
ブログを読んで下さってありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
投稿: ぴえろ | 2011年4月21日 (木) 10時16分
こんばんは。
そうなんですよね。賞味期限って守る守らないは自己責任ってことかな?
私の場合、けっこう気にしないで口にしてしまう方です。
8年も前に期限切れのご飯が普通に食べられたとは朗報(笑)
非常持ち出し袋の入れ替え点検しなくっちゃって思いつつ、数年前のままです。
私も期限切れしたご飯を炊き上げ食べてみたぴえろさんの勇気を見習って備えなくっちゃって思いました。
連日、報道される被災者さん達の様子や原発の作業員の待遇、風評被害を防ごうと言ってる先から、難民半拒否をするお役所。
復興再生国債の返済方法の行方......
どれを見ても不条理な事ばかり。
私達ががんばらないと!なんて言っていながら
身近な明るい話題をストレートに受け入れられなくなってしまって、私、ブログが更新できなくなっちゃいました。
投稿: imu | 2011年4月20日 (水) 22時29分
ブログ拝見しました。また楽しみにしてます。
投稿: 浅草の美容院からメッセージ | 2011年4月20日 (水) 10時53分