キスリング展/癒しの美術館
木曜日、降りしきる雨の中、友と東京都庭園美術館でキスリング展を観てきました。
旧朝香宮邸の屋敷がそのまま美術館になっています。
朝香鳩彦氏はフランスに留学していた経験があり、当時フランスはアール・デコの全盛期。その影響をうけ、帰国後、自宅の建設はフランスの芸術家、アンリ・ラパンを部屋の設計に、建築は宮内省内匠寮の技師が携わりました。日本古来の職人技とフランスのアール・デコ様式のコラボレーションです。
国の重要文化財に指定されています。 音声ガイドも無料でした。
日本でキスリング展を開催されるのは12年ぶりとか。
モイス・キスリングはポーランド人の画家(パリ派)ですが、二十代で画家として成功し、モンパルナスの帝王とよばれていたそうです。順風満帆の人生と思いましたが、経歴をたどるとかなり波乱万丈の人生です。第一次世界大戦で外人部隊に従軍したり、フランスの国籍をとったり、アメリカに亡命したりとしたりと只ならぬ経歴なのですね。
風景、人物、静物など、100点近い作品が各部屋に展示されています。キスリングの絵は輪郭がはっきりし、色鮮やか、特に花の絵は活き活きと躍動感があり、しばし、くぎ付けになりました。子供も楽しめると思いました。
中の撮影は禁止されていましたので庭園だけ撮りました。
雨で空はどんよりし、まともな写真が撮れませんでした。(言い訳)
東京都庭園美術館の全景。
正面玄関に入るとルネ・ラリックの
ガラス扉の作品がお出迎えしてくれます。
庭園の風景
絵はもちろん、建物、庭園と見応えのある美術館でした。
美術館を出てその後、歩いて雅叙園に向かいました。
久しぶりの雅叙園でしたが、写真の整理が出来ていませんので・・・続くに・・・
| 固定リンク
コメント
omoromachi先生
コメントありがとうございました。
私はすっかり元気になりました。
ご心配おかけし申し訳ありませんでした。
歳を重ねると少しづつ体力が落ちるのは分かりますね。
いつもわりと颯爽と(?)歩いていたのに最近は速度が落ち、颯爽とはいきませんね。
キスリング展は堪能しました。
二十代で画家として認められ、しかも帝王とよばれるのは当時のパリでは珍しかったのではないでしょうか。経歴を辿ると、外人部隊に従軍、フランス国籍取得、アメリカ亡命などかなり複雑です。ユダヤ系のポーランド人ですが、当時の世相では色んな出来事があったのだろうと想像できます。
キスリングの絵は癒されます。
私の感想ですが、セザンヌ、アンリールソー、藤田嗣治だったりの要素が感じられました。藤田嗣治とは親しかったようです。
投稿: ぴえろ | 2019年7月 8日 (月) 13時35分
はなのいろさん、こんにちわ。
コメントありがとうがざいました。
久しぶりのでし遠出(?)でしたが、疲れも忘れてしまうほど充実した時間でした。
キスリングの作品も素晴らしくじっくり鑑賞しましたが、旧朝香邸の当時の生活も垣間見られ観る方も優雅な気分になりました。
シャンデリアや職人技が見られるガラス戸、ドアノブなどそのまま使われています。
庭園も美しく雨の中で増々青々しとても和みました。
楽しいひと時を過ごすことが出来、感謝でした。
投稿: ぴえろ | 2019年7月 8日 (月) 12時31分
しらこばとさん、こんにちわ。
コメントありがとうございました。
雨の日で行くのを躊躇しましたが、行って良かったと思っています。
何度か訪れていますが最後は10年以上も前かと思います。
常設の美術品は分かりませんが、年中何かの催しはあります。
館内見学や庭園散策も出来ますし、コンサートも催されるようですが有料です。
きっと優雅な気分で鑑賞できるのではないかとおもいます。
庭園美術館に隣接して附属自然教育公園がありました。
中には入りませんでしたが、雨に打たれた樹木が青々と鮮やかに見えました。
国立博物館もあり、しらこばとさんにとっては興味を惹く公園ではないかと思いました。
投稿: ぴえろ | 2019年7月 8日 (月) 11時09分
ぴえろさん、こんばんは。
その後体調はいかがですか? キスリング展や庭園を散策出来ていますので、きっと体調は戻ったかと安堵しております。
モイス・キスリングについては余り知りませんが、人物画(特に女性の)が印象に残っている画家ですね。 3年前に行ったポーランドの古都クラクフの出身だと思います。
東京にもこのように広い庭園もあり、散策にはもってこいのばしょでしたね💖
投稿: omoromachi | 2019年7月 7日 (日) 19時05分
こんにちは(^^♪
最近TVで東京都庭園美術館のこと何度か紹介されてました。
まだ訪れたことがないのですが、
絵画など展示物もさることながら建物にすごく惹かれています。
お出かけできるようになられて本当に良かったですね♡
投稿: はなのいろ | 2019年7月 7日 (日) 18時17分
こんにちは。
雨ニモマケズ、すてきな美術鑑賞を楽しまれましたね。
東京都庭園美術館は行ったことがありませんが、
常設の美術品展示もあるのでしょうか。
庭園がまた、すばらしいようですね。
雅叙園は、姪っ子の結婚式に招かれて、すいぶん昔、
行きましたが、ゆっくり、廻った思い出はありませんので、
貴記事を楽しみにしています。プレッシャーになっては
いけないので・・・ お暇なときに、ゆるゆる、おまとめ
ください。
投稿: しらこばと | 2019年7月 7日 (日) 17時55分
マコママさま
おはようございます。
私も久しぶりに訪れました。
リニューアルされていて新館も出来、
レストランなどがあって
そこから見る庭園は素晴らしかったですよ。
美術館もいろいろ歴史があり大変楽しみました。
チャンスがあったら是非お出かけくださいませ。
コメントありがとうございました。
投稿: ぴえろ | 2019年7月 7日 (日) 08時40分
こんにちは。
すっきりしないお天気がつづきますね。
キスリング展へいらしたそうで、妹も行ってきたと
言っておりました。
私は久しく庭園美術館へは足を運んでおりませんが、
あの建物自体、中も素晴らしいですよね?
続きを楽しみにしております。
投稿: マコママ | 2019年7月 6日 (土) 12時38分